UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではアフィリエイト広告を利用してます)

暮らし・生活 気になるところ 話題・トピック

家に仕事を持ち帰る人にならないために!違法!?でも家庭に持ち込む

投稿日:2022年1月19日 更新日:

 

仕事のストレスを家に持ち込まないと思っても、やむを得ず、家に仕事を持ち帰る人も少なくないです。

 

やり残った仕事で家でイライラする場合もありますからね。

 

特に代替えができない仕事だと家に持ち込むし、家に帰っても仕事のことを考えるから、生活の切り替えが上手くできません。

 

また、たくさん仕事を家に持ち帰る場合は違法なんじゃないか!?不安を覚えるもんです。

 

そこで今回は、家に仕事を持ち帰る人にならないために!や、仕事のストレスを家に持ち込まないために、仕事を家に持ち帰るのは違法なのか?について紹介します。

スポンサーリンク

家に仕事を持ち帰る人にならないために!

 

仕事を持ち帰ってしまう人は、何が原因でそうなってしまうのでしょうか。

 

いろいろその人なりの事情があります。

 

自分がどういうわけで、家に仕事を持ち込んでしまうのか?、ひとまず考えてみるとイイです。

 

まずは状況分析ですね。

 

仕事が所定労働時間内に終わらない。

 

能力の問題かもしれません。

 

社内で集中できずダラダラやっていて、仕事量が残ってしまう。

 

代わりにやってくれる人がいない、込み入った仕事。

上司やメンバーが仕事量を追加してくることが多いなど。

 

いろいろ仕事内容や会社の環境によっても違ってくるでしょう。

 

それで、自分のいくらかの努力だけでも時間内に短縮できるなら、それに越したことはありません。

 

それを地道に進めていくだけです。

 

そうではなく、自分以外の原因があると厄介です。

スポンサーリンク

仕事のストレスを家に持ち込まないために

特に自分以外に、代わりにやってくれる人がいない業務、仕事の内容だと、家に仕事を持ち込むケースが多くなりがちです。

 

家に帰っても仕事のことを考えるので、落ち着く暇がなく、心身が不調になる事は誰でもあり得ます。

 

 

そんな時は、その仕事に関係している会社の人と、家に仕事を持ち帰る状況をつくらないように相談してみるべきです。

 

 

仕事を家に持ち帰る頻度が多くなると、残業時間も増えて、健康障害を引き起こしたり、最悪、過労死につながることも多いようです。

 

最近の新聞記事でも、大手の企業等で過労死の労災認定がなされたこともよく見かけることですから。

 

健康経営という言葉をよく耳にしますが、会社の繁栄・存続には社員の健康管理が重要です。今後はその傾向が一段と強くなりそうです。

 

だから、会社も健康管理・維持のために労働時間の適切な管理が大切。

 

そのため、きちんと残業時間の把握ができているか?国や監督署からのチェックが入ることもあります。

 

 

そんな時代の流れなので、今後は、仕事を家に持ち帰る場合、会社と相談して折り合いをつけた方がイイですね。

スポンサーリンク

仕事を家に持ち帰るのは違法なのか?

自分の考えで勝手に、仕事を家に持ち帰るのは残業にはなりません。

 

会社が、家に帰って仕事をすることを指示や命令または黙示しているなら労働時間になります。

 

通常であれば、残業時間が月に45時間、年360時間を超えているなら原則違法となります。

 

自分の家に持ち帰る仕事が、会社から許可を得ているものなのか確認してみましょう。

 

許可を得ているのなら、通常、どのくらいの残業時間で長時間になってないか調べてみるのもイイですね。

 

会社の就業規則で残業の項目にどのように書かれているか調べてみます。

 

就業規則は会社のルールであり、事業場に掲示されているか、見やすくされているのが普通です。

 

残業代がつくのかも確認してみましょう。


※関連記事↓

 

まとめ

ひと昔前であれば、24時間戦えますかのCMのような世の中の風潮がありました。

 

残業を一生懸命頑張る仕事人間がカッコいいと言うか、もてはやされているというような...。

 

右肩上がりの時代ならよかったものの、今は生産性も上がらず、生産年齢人口も少なくなってきている時代。

 

そんな時代は、効率よくメリハリをつけて付加価値をつけていかないとダメですから。

 

今後は、働く人の健康を十分管理していかないと、会社の経営も不安定になり得る時代。

 

だから、会社員と会社ともども十分話し合って、健康的で効率よく働ける環境を作っていく時代になりそうです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-暮らし・生活, 気になるところ, 話題・トピック

執筆者:

関連記事

おはぎの消費期限は1日しかもたない!?常温でなく冷蔵庫や冷凍で期限切れや手作りでも長持ちさせる!

  おはぎの消費期限について深い知識がなく、少し戸惑ったことがありました。   おはぎは美味しい和菓子ですが、その消費期限には注意が必要です!おはぎの消費期限が迫っていると、どうし …

便座カバーつけないと冷たいけど気持ち悪い!?汚いし苦手だから100均の使い捨てとどっちにするか?

  便座カバーを使うべきかどうかは、とるにたらないことですが、日常の生活に絡んでくるので真剣に考えてしまうもの。   便座カバーをつけないと、冷たいからやめられない人もいれば、気持 …

テレワーク中ゲーム三昧で在宅勤務に遊んでるとバレる!?サボりすぎたらクビ?

今後、テレワークをする場合でもゲーム三昧で遊んでるから快適だと耳にすると、何だか信じられない気持ちになります。   もし、ホントに在宅勤務で遊んでるとしたら羨ましいという気持ちになりますが. …

一人暮らしの揚げ物初心者でも手軽に食べたい!簡単レシピと油の処理や後片付けのやり方

  一人暮らしで揚げ物を気軽に食べたいときもありますよね。揚げ物初心者でも簡単なレシピであれば、慣れと工夫でそれなりに美味しく食べられるものです。   それでも油の処理や片付けが面 …

フライドポテトが美味しいファミレスに行くならどこ?美味しい店やチェーン店でたくさん食べたい!

  最近話題になっているフライドポテト。 コンビニやファミレス、ファストフードなどの チェーン店で見かけますが、 いったいどこが美味しいのか、気になりますね。   たいてい、ハンバ …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics