UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではアフィリエイト広告を利用してます)

健康 食生活

玄米と白米を混ぜるダイエットでは痩せない!? 食べ続けた結果が失敗しない栄養も取れる方法

投稿日:2022年9月20日 更新日:

 

現代には、様々なダイエット法があります。

色々試したけどイマイチ効果がわからない、または過度にやりすぎて体調を崩したなんて方も多いのではないでしょうか?

 

キレイで健康的な身体を維持するためにも、自分に合ったダイエット法で継続できたら嬉しいですよね。

 

そんな今回は、普段の食事にちょい足しするだけで、栄養満点でダイエット効果にもなる方法をご紹介。

 

その方法は、白米に玄米を混ぜるだけというシンプルなものなんです。

 

今回は、玄米ダイエットで痩せない!?食べ続けた結果痩せたのはタイミングと継続やなぜ玄米がダイエットに効果的なの?、白米と玄米の違いってなあに?玄米と白米を混ぜると栄養価が高いについて紹介してます。


★寝かせ玄米など国産・無添加の美味しい食品を揃えてます!

詳細を知りたい方は、
下記リンクをクリックして、
公式サイトでご確認ください。

↓↓↓

もっちもちの玄米革命!結わえるの寝かせ玄米ごはんパック

玄米ダイエットで痩せない!?食べ続けた結果痩せたのはタイミングと継続

 

ダイエットに効果的とされる玄米ですが、試してみたけど効果がない、または痩せないなどの経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

 

ダイエットに効果があるからと言って、ただその食材だけを摂ればいいというわけではありません。

 

玄米を食べる量や食べ方によっては、自分が期待していたほどの結果がついてこないこともあります。

そこで、効果的な量や食べ方などをおさらいします。

玄米の量

まず、玄米の量ですが、白米:玄米=2:1の割合が美味しく食べられて継続しやすいオススメの量です。

健康やダイエットに良いからと一度に大量に摂取することは危険です。

 

食物繊維の豊富な玄米は、大量に摂ってしまうことで返って腸内環境を悪化させ、便秘や下痢を引き起こしてしまうことがあります。

 

また、白米よりも消化に時間がかかることから、体調の優れないときやお腹の調子が悪い時なども、摂取量を少なくすることがいいでしょう。

 

玄米と白米混ぜるダイエットの食べ方と食べるタイミング

次に食べ方と食べるタイミングですが、玄米は白米よりもやや硬めです。

 

通常よりもしっかり噛んで食べることで消化も良くなり、栄養価も吸収しやすくなります。

 

また、咀嚼回数が多くなることで、満腹感も得やすくなりますよ。

 

また、玄米ダイエットに限らずですが、野菜を最初に食べてからご飯類を食べるのがオススメ。

 

野菜から食べることで、より血糖値の急な上昇を抑える効果が期待できますね。

最後は、継続です

継続は力なりと、何事もすぐには結果はでないもの。

 

無理せず継続することがダイエットの近道。

はじめは1食分を変え、慣れてきたら3食分をダイエットご飯に置き換えれば、身体の負担を感じずダイエットを続けられますよ。

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



なぜ玄米がダイエットに効果的なの?

 

白米よりも栄養価の高い玄米には、他にも嬉しい作用があります。
それは、ダイエット効果です。

玄米がダイエットに良いと言われる2つのポイントをご紹介しています。

 

玄米に含まれる食物繊維によって腸内環境を整える

これは、食物繊維が豊富に含まれている玄米を摂取することで、腸内環境を整え太りにくい身体に導いてくれます。

 

特に、玄米に含まれる食物繊維(不溶性食物繊維)によって満腹感を得ることができるた
め、いつもと同じ量を食べてもいつもより満足した気持ちになりますからね。

血糖値の急な上昇を防ぐ

玄米には、血糖値の急な上昇を防ぐ効果が期待できます。

 

この血糖値は、食事を摂ることで一時期的に上がる数値なのですが、この血糖値の急な上昇は内蔵脂肪を溜めやすくすると言われています。

 

そのため、食べるものや食べ方によって急激な血糖値の上昇を引き起こすことで、知らぬ間に太りやすい身体を作ってしまうのです。

 

玄米には、この血糖値の上昇を緩やかにする効果が期待できるため、健康的で太りにくい身体づくりにオススメなんです。

 

このことから、玄米はダイエットに良い食材と言われているんですよ。

 

ちなみに、普段口にすることの多い白米は、玄米に比べ糖質が豊富に含まれておりカロリーもやや高めの食材となっています。

 

 

食べる量や食べ方によっては脂肪を溜め込みやすくしてしまうことも。

 

もちろん、白米には白米の美味しさや栄養もあるので、それらを失うことなく楽しみながらできるのが、白米と玄米をまぜるダイエット法なんです。

 

普段のごはんをちょっぴり変えるだけで、栄養もダイエットも叶える一石二鳥の方法ですよ!

 

 

白米と玄米の違いってなあに?玄米と白米を混ぜると栄養価が高い

 

一度は耳にしたことのある「玄米」ですが、玄米についてよく知らないという方も多いはず。

 

一体、玄米と白米とは何が違うのでしょうか?

 

白米は精米した時に胚芽などを綺麗に取り除いたものに対し、玄米は籾殻を取り、白米にする前の状態のことを指します。

 

つまり、玄米は精米をする前のお米と思うとわかりやすいとですね。

 

この玄米には、白米よりも多くのビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、とても栄養価が高いと言われています。

 

ほんの昔は白米が重宝されてきましたが、その高い栄養素から現代では、健康・美容を維持するための食材の一つとして注目を集めています。

 


※関連記事↓

まとめ

ただ混ぜるだけで、栄養もダイエットも同時に手に入れちゃう、玄米と白米を混ぜるだけダイエット。

 

たまにはアレンジしてチャーハンやサラダにしてみたり、余ったご飯で玄米ごはんのお菓子なんかにしてみるのも、楽しみながら継続できるので良いですよ。

ぜひ、混ぜるだけの簡単ダイエットを試してみてくださいね。


★寝かせ玄米など国産・無添加の美味しい食品を揃えてます!

詳細を知りたい方は、
下記リンクをクリックして、
公式サイトでご確認ください。

↓↓↓

もっちもちの玄米革命!結わえるの寝かせ玄米ごはんパック

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-健康, 食生活

執筆者:

関連記事

揚げ物の油処理がめんどくさい!?揚げる代わりにオーブンレンジで片付けも楽々

  から揚げやてんぷらはボリュームがあっておいしいですよね。 だけど油処理が面倒くさいので、ついつい避けてしまいます。   それなら、初めから油を使わずにから揚げを作るのがおすすめ …

きのこの栄養で体を温める食べ方!免疫効果ある体にいい食べ物

  寒さが日に日に増している中、からだも冷えて免疫力や抵抗力が下がりがち。   そこで、体にいい食べ物 きのこで栄養をとり免疫や体を温めることに 気をつかいたいもの。   …

ツナ缶の油切りなぜ必要!?切らないとダイエットや体に悪い?

  シーチキンの油は太るのでダイエットに向かないとか、オイルが体に悪いとかいろいろ言われていますね。   ツナ缶の油切りをしたほうがいいのかどうか気になるところです。   …

毎日サバ缶で痩せた!サバ缶を1ヶ月のダイエットは痩せない?

    鯖缶のダイエットを聞いたことがありますか?   以前テレビでも、鯖缶ダイエットを特集した番組をやってい ましたが、朝に鯖缶を1缶食べてやせるというものです。 &n …

おはぎの消費期限は1日しかもたない!?常温でなく冷蔵庫や冷凍で期限切れや手作りでも長持ちさせる!

  おはぎの消費期限について深い知識がなく、少し戸惑ったことがありました。   おはぎは美味しい和菓子ですが、その消費期限には注意が必要です!おはぎの消費期限が迫っていると、どうし …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics