UA-144554895-1 G-0YR244YH60

食生活

毎日イワシ缶を食べ続けた結果は血圧や薄毛への効果アリ!?汁も飲むとデメリットで体に悪いのは嘘?

投稿日:2021年2月11日 更新日:

 

イワシ缶はいろいろな栄養素を含んでいて優れた食べ物。

 

イワシ缶を食べ続けると、ダイエットや髪(薄毛)や肌、血圧に効果があると言われてます。

 

そして、いわしなど青魚のEPAやDHAは、悪玉コレステロールを減らすメリットも。

 

ですから、健康診断でコレステロールが気になるなら、食べ続けたい魚です。

 

とは言っても、いわしを毎日食べるのは気が進みません。
でも、いわし缶を毎日なら続けられるし、汁も飲むこともできるのがいいですね。

 

またイワシ特有のイワシペプチドが血圧を安定にするので、高血圧の予防にもなります。

それに、いわし缶の汁をいっしょに飲むのも有効です。

 

ただ、毎日でも一定の期間イワシ缶を食べ続けないとその効果も持続しませんし、イワシ缶を食べ過ぎるのもデメリットで良くはありません。

 

食べ方によっては、塩分が多くなりカロリーオーバーで体に悪い影響が...。

 

この記事では、毎日イワシ缶を食べ続けた結果はデメリットで体に悪い!?いわし缶の汁も飲むべきだや、いわし缶ダイエットの効果と栄養の関係、イワシ缶で薄毛に効果があるのは嘘なのか?について紹介します。

 

テレビでもイワシ缶の様々な効果が気になっている方には、ぜひ参考にしてくださいね

スポンサーリンク

毎日イワシ缶を食べ続けた結果はデメリットで体に悪い!?いわし缶の汁も飲むべきだ

いわし缶には青魚に多いEPA・DHAが豊富と言われていて何となく体に良さそうというイメージがあります。

 

でも毎日イワシ缶食べ続けて健康にいいのか、からだに良くないのか、気になりもします。

 

確かに塩分は多いイワシ缶もあるので、気にはなりますが、1日1缶食べ続ける分には問題ありません。

 

不飽和脂肪酸であるDHAやEPAの油が多いので、カロリーが気になりますが、要は、他の食材もバランスよく摂れば、栄養の偏りを防げます。

 

ごはんに、おかずはイワシ缶だけで食事を済ませるなど極端なことをしないこと。

 

いわし缶の汁も飲むべき

それに塩分が気になるので、イワシ缶の汁を捨ててしますのは栄養がもったいないです。

 

 

 

いわし缶の汁に、からだに有益なDHAやEPA、それにカルシウムが溶け出しているので、イワシの身だけでなく、汁も全部食べたほうが体には良いことになります。

 

それを意識してイワシ缶を食べ続ければ、体調を崩すということは無いでしょう。

 

イワシ缶などの青魚の缶詰めは、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル分などの栄養素が入っているので、食品として有効です。

 

が、体にいいからとイワシ缶を毎日食べてれば問題ないだろうというのは考え物?

 

ほかにも野菜や卵、納豆などの大豆製品を同様に食べ続けるのも大事です。

 

それに、毎日イワシ間缶を食べ続けるとダイエットや薄毛にいいと言われてますね^^

スポンサーリンク

いわし缶ダイエットの効果と栄養の関係

イワシ缶がダイエットに効果があると言われるのは、EPA・DHAと言われるオメガ3脂肪酸が多く含まれているからです。

 

EPA・DHAがからだの中性脂肪を減らす働きがあり、またコレステロールも抑制、
減少します。

 

そして、イワシ缶を食べ続けると、健康健診でいうところの動脈硬化、メタボ対策に有
効なのです。

 

太りにくく、肥満になりにくい体質になる。

 

また、アディポネクチンと言われる痩せホルモンの分泌を促す効果が、イワシ缶にあるのが知られてます。

 

その理由は、運動して脂肪を燃焼するのと同様の効果を、イワシ缶を食べ続けた結果としてアディポネクチンが増えて更に代謝が良くなるから。

 

 

ちなみにEPAは、エイコサペンタエン酸とも呼ばれてます。

 

青魚に多く含まれますが、鯖缶よりもイワシ缶の方が多いので、なおさらダイエットするならイワシ缶を食べ続けようと思うかもしれませんね^^

 

それに、イワシ缶で食べる方が生のイワシよりEPAやDHAが多いことや中身が酸化が少ない状態ですので、栄養素が安定しているので効率よく摂れます。

 

イワシ缶の汁も飲めば、溶けた栄養素もそのまま体に入るので、体にも良い。

 

それに、EPAやDHAは体では合成されないものなので、イワシ缶を食べ続けることは理に適っていると言えます。

スポンサーリンク

イワシ缶で薄毛に効果があるのは嘘なのか?

テレビでも、イワシ缶を食べ続けて薄毛が改善された番組を放送したこともあり気になている方も多いと思います。

 

他にも、白髪や抜け、髪のコシやハリなども良くなってきたという感想も。

 

イワシ缶が育毛に効果があるのは、ずばりイワシ缶に含まれるEPAです。

 

サバなど他の青魚より多いEPAがいわし缶が髪の薄毛に有効だということ。

 

このEPAが血管をしなやかにするので、血流が良くなり酸素や栄養を髪の細胞の末端まで届きやすくなるからです。

 

頭皮が硬くなって、血液も滞ってくれば薄毛になりやすいです。

 

しかし、普段からイワシ缶を食べ続けてEPAを摂取していれば、血液がサラサラになり血流が良くなれば、薄毛の改善も期待できるということです。

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



毎日イワシ缶を食べ続けた結果は血圧にいい影響が!?

いわし缶を毎日食べると、高血圧の改善も期待できます。

何だかんだ言って、魚を食べる人は血圧が低い人が多い印象があるんですね。

 

それと言うのも、普段から塩分の多い食生活を続けていると、体は血中の塩分濃度を薄めようとします。

そのため、血液中の水分量が多くなり、血管を圧迫...。

血管の圧が高まるため、高血圧状態になりますが、サバのEPA が血管の壁を柔らかくして圧力を下げる働きがあります。

 

このため、高血圧の人にはサバに代表される青魚を食べると、血圧を下げてくれるメ
リットが期待されるということですね^^

 


※関連記事↓

まとめ

今回の記事では、毎日イワシ缶を食べ続けたら、結果は体に良くない?やいわし缶でダイエットできる理由、イワシ缶で薄毛に効果があるのは嘘なのか?についてご紹介してきました。

 

イワシ缶にはオメガ3脂肪酸EPA・DHAが多く含まれていて、中性脂肪やコレステロールを減らすのでメタボ予防になり体質改善が期待できます。

 

イワシ缶に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)が血流を良くし、薄毛に効果があることも分かってきました。

 

ダイエットや薄毛が気になる方は、毎日イワシ缶を食べ続けてその効果を試していきましょう。

 

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-食生活

執筆者:

関連記事

玄米を精米しないで食べるメリットとデメリットは!虫が付きやすい!?精米前の米と玄米の違いについて知りたい!

  最近、健康志向の高まりとともに、玄米を食べる人が増えているようです。   玄米は、精米する前の状態で食べることができますが、初心者がそのまま食べるのは抵抗がありますね...。 …

腸をきれいにする方法なら!何の食べ物で肌がきれいになれるか?

    人は加齢とともに腸内細菌の構成が変化する ということを聞いたことがありませんか?   離乳して成人になる若い時期にはビフィズス菌の 割合が20%近くあると言われて …

べったら漬けを洗う食べ方だと美味!?余った時の賞味期限切れや日持ちが心配! 

  酉の市の過ごし方に、べったら漬けの店を見て回るのも楽しみの一つです。   このべったら漬けのねばりが独特です。   しっかりと発酵させているものなら、冷蔵庫で 約1か …

安くて体にいい食べ物や毎日食べた方がいいもので、体を健やかに!

  体に良い食品、つまり年と取っても 長く健やかに過ごせる食品とは何なのか?   いつも気にすることの1つですよね。   その中でもたくさんの栄養素があり、 毎日食べた方 …

きのこの栄養で体を温める食べ方!免疫効果ある体にいい食べ物

  寒さが日に日に増している中、からだも冷えて免疫力や抵抗力が下がりがち。   そこで、体にいい食べ物 きのこで栄養をとり免疫や体を温めることに 気をつかいたいもの。   …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU