G-0YR244YH60

サラダチキン食べ過ぎは太る?一日何個までだと太らないかとコンビニを利用するダイエット方法

スポンサーリンク

サラダチキンを食べ過ぎても太ることはないだろうと思いたいです。それでも、ダイエットするには、体重にも依りますが1日コンビニのサラダチキン2個くらいが適切。

 

3個だと人によっては食べ過ぎや塩分過多になってしまいます。

 

この記事では、サラダチキン食べ過ぎは太る!?一日何個で摂取量は一食何グラムがいいのか、サラダチキンのいくら食べても太らないコンビニ利用の方法やサラダチンはしょっぱいから高血圧には注意!について紹介します。

スポンサーリンク

サラダチキン食べ過ぎは太る!?一日何個で摂取量は一食何グラムがいいのか

サラダチキンは低カロリーだし、低糖質なのでダイエットにピッタリ。

 

コンビニのサラダチキンは、だいたい1個110g前後で売られてますから、1個当たりタンパク質が10~25g程度です。

 

 

1日サラダチキン2個くらいが丁度良く、3個だと多くなる場合もあります。それに、サラダチキンの食べ過ぎは栄養バランスが崩れて、ダイエットどころか体に悪い影響がでる可能性も...。

 

サラダチキンはテレビでもダイエットなどでよく取り上げられる食材だし、コンビニでも人気の商品になってます。セブンイレブンのサラダチキンも美味しいので、いくら食べても太らない食べ方を実践したいもの。

 

 

サラダチキンなら食べ過ぎて太ることはないと気楽にしたい。ですが、カロリーも低いし、ダイエット中にはサラダチキンだけ食べて効率よく痩せよう。と、考えるのは無理があります。

 

サラダチキンばかり食べ過ぎることをやっていると栄養に偏りが出てきて、かえって太ってしまうこともあるからです。

スポンサーリンク

コンビニのサラダチキンでダイエットできる!?

また、普通の成人であれば、1日にタンパク質の摂取量は、体重1キロにつき1グラムくらい。

 

体重が65キロだと65グラム。
コンビニで売っているサラダチキン1袋が約20グラム前後。

 

他の食材も摂るとすると、1日3食毎食摂ると、タンパク質過多になる恐れもあって
体脂肪も増える可能性もあります。

 

それに、肉はタンパク質が豊富で、筋肉維持には欠かせませんが、ビタミンやミネラルの絶対量が不足しがちになります。そうすると、栄養バランスが崩れ、からだの新陳代謝が鈍くなり、筋肉合成や脂肪代謝が上手くいきません。

 

 

その結果、逆に太ってしまう、肥満になるケースもあり得ます。タンパク質を摂るにも、他の肉や魚、大豆、卵などバランスよく、栄養素を摂るようにしましょう。

スポンサーリンク

サラダチキンのいくら食べても太らないコンビニ利用の食べ方

最近では、セブンイレブン等のコンビニのサラダチキンが太らないからオススメだと巷でもてはやされてます。手短にコンビニで、サラダチキンが低糖質で低カロリーだし、タンパク質が摂れるから栄養にはいいとそれだけ食べる。

 

糖質がないと、からだはエネルギー元としてタンパク質を分解するので、筋肉が減ってしまいます。

 

筋肉が減った分、脂肪と入れ替わる。筋肉が減少することで、代謝が促進されにくくなり
太りやすくなるわけです。

 

ご飯等の糖質をさけて、サラダチキンばかりで太らないようにしようと思っても、まったく糖質を摂らないようになると、かえって太りやすくなることも考えられます。

 

 

  1. 1日の必要糖質量も茶碗2杯分のごはんなら構いません。
  2. 1日、コンビニのおにぎりでも1~2個食べて、サラダチキンでタンパク質を摂る。
  3. 他に納豆やゆで卵、カット野菜などで、不足したタンパク質やビタミン、
    ミネラルを加える。

 

 

仕事や日常でも忙しくなってくると、食事も簡単に済ませたいもの。テレワークや在宅勤務が増えてくると言っても、バランスよく食事はとりたいです。

 

 

テレビでも芸能人が、サラダチキンを食べてダイエット番組などで人気の商品ですが、ダイエットは1日1日の積み重ね。最近のサラダチキンは味も工夫されていて美味しくなっていますが、そうだとしても、食べ続ければ飽きてきますから...。

 

 

いろいろな種類のものを買ったり、他の食材や調味料を混ぜて工夫してレパートリーを増やせば、続け易くなります。その場合でも、他の食材とバランスよく食べることが、大事ですね。

スポンサーリンク

サラダチキンはしょっぱいから高血圧には注意!

コンビニなどで売られているサラダチキンはしょっぱい味で、塩分が高いものも結構見かけます。商品1つとっても、塩分が約1~2.5グラムもあります。

 

日本人の塩分基本摂取量は、男性で8グラム未満、女性が7グラム未満を目標としてます。だからサラダチキンでも、塩分の高い商品を摂れば、数個で1日の摂取基準量に近づきます。

 

1日とってもサラダチキンばかり食べるわけでもなく、味噌汁などのスープやお新香など食べると、結局塩分過多になります。サラダチキンを食べ過ぎて太る、という以前に、近い将来、高血圧になる心配も出てきますね。

 

おまけに高血圧になれば、日本高血圧学会では1日塩分を6グラム未満を推奨としています。

 

 

高血圧気味の方にとっては、耳の痛い話です。やはりサラダチキンの食べ過ぎは、塩分過多になりがち。そうすると、将来健康に過ごすなら控えたほうが良いということになります。


※関連記事↓

まとめ

今回の記事では、サラダチキン食べ過ぎは太る?、サラダチキン太らないコンビニ利用の食べ方や
サラダチキンはしょっぱいから高血圧には注意!についてご紹介しました。

 

サラダチキンを食べ過ぎて太ることはないと考えがちですが、栄養に偏りがでてバランスを崩し、かえって太りやすいこともあること。

 

セブンイレブンなどコンビニ利用サラダチキンを利用するなら、おにぎりなどで適当に糖分も摂取する。他の食材の栄養素の組み合わせを考えながら利用する。

 

 

サラダチキンはしょっぱい傾向にあるので、高血圧予防のためにも塩分過多にも注意することなどいろいろやることが多いから大変。それでも、手軽にサラダチキンを工夫して、日々の栄養バランスを考えたいものです。

Verified by ExactMetrics
タイトルとURLをコピーしました