UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではプロモーションが含まれています)

食生活

ツナ缶ダイエットに油は太る!?ノンオイルツナ缶で効果的に痩せる!

投稿日:2022年8月26日 更新日:

 

ツナ缶を食べてダイエットをしたいけど
油漬けが良いの?それともノンオイルが良いの?
そんな疑問を持っていませんか?

 

ダイエットには断然ノンオイルのツナ缶が
おすすめです!

 

なぜかというと単純にカロリーが低いからです。
後ほど解説しますがもちろん油に比べたら
カロリーが低いわけです。

 

この記事では、ツナ缶にはどんな効果があるのか?や
ツナ缶の油は太るからダイエットに大敵!?痩せる効果が半減、
ノンオイルツナ缶で効果的にダイエット!キレイに痩せるについて
紹介してます!

 

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



ツナ缶を食べると得られる効果

 

効果①|身体の基礎代謝をアップ

ツナ缶にはたんぱく質が豊富に含まれています。

 

ツナ缶100gあたり約19gのたんぱく質が
含まれておりたんぱく質には
身体の基礎代謝を高める効果があります!

 

痩せやすい身体にするためには必須ですね!

 

効果②|脂肪燃焼効果

ツナ缶にはナイアシンという成分が
含まれています。

 

100gあたり約18㎎含まれており、
糖質や脂肪を燃焼させてエネルギーを作る働きを
補助する役割があります。

 

また運動と組み合わせることで
より高い効果を得られるでしょう!

効果③|冷え性の改善

私自身も冷え性ですが
冷え性は辛いものです…

 

ツナ缶にはEPA(エイコサペンタエン酸)
と呼ばれる成分が含まれています。

 

この成分には血行を促進する作用があり
新陳代謝を高め、また冷え性も改善できます。

 

この成分は人の身体ではほとんど作ることができません。

 

そのためツナ缶を食べることでこの成分を
取り入れることができるんです。

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



ツナ缶の油は太るからダイエットに大敵!?痩せる効果が半減

 

ツナ缶の油は太ります!
その理由について解説していきます。

 

理由①|カロリーが高い

まずツナ缶は油漬けと水煮(ノンオイル)
タイプがあります。

 

油漬け:味付けをしたツナを大豆油やサラダ油で漬けたもの
ノンオイル:油を使用せずに水や野菜スープで調理したもの

 

カロリーは100gあたり
油漬け:267kcal
ノンオイル:71kcal
です。

 

見ての通り油漬けはノンオイルに比べて
約4倍カロリーが高いです。

 

この他にもカロリーを摂っていると考えたら
一缶食べるだけでも多くのカロリーを
摂取することになってしまいます。

 

理由②|リノール酸を多く含む

リノール酸は菓子パンやマヨネーズなどにも
含まれているものです。

 

このリノール酸を多く摂取してしまうと
肥満の原因になります。

 

理由③|油にはあまり栄養素はない

ツナ缶にはEPAなどの栄養素が多く含まれていますが
油にはあまり溶け込んでいません。

 

したがって油を摂ってしまうことはただただ
カロリーだけを摂ってしまうことになります。

 

身の部分だけ食べることが効果的なんです。

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



ノンオイルツナ缶で効果的にダイエット!キレイに痩せる

 

上記の説明からノンオイルのツナ缶が
ダイエットには効果的です。

ツナ缶を食べてキレイに痩せたいですよね。

 

効果的にキレイに痩せるためのポイントを
3つ紹介します!

 

ポイント①|朝食に食べる

朝にツナ缶を食べることで代謝を上げ
痩せやすい身体になります。

 

また血糖値の上昇も抑えることができ
脂肪が溜まりにくくなります。

 

ポイント②|マヨネーズや醤油は控えめに

ノンオイルだと味があまりないため
ついマヨネーズや醤油を付けがちですが
マヨネーズや醤油はカロリーが高かったり
塩分が多いんです。

 

せっかくノンオイルなのに意味が
なくなってしまいますよね。

 

ちょっと薄味かなくらいの

味付けにしましょう。

 

ポイント③|お肉代わりにツナ缶を使う

お肉の代わりにツナ缶を使うことで
摂取カロリーを抑えることができます。

 

またその分ツナ缶の栄養も摂取できるので
一石二鳥です!

 

ぜひツナ缶で代用してみましょう!


※関連記事↓

 

まとめ

本記事ではダイエットにおいて
ノンオイルのツナ缶を食べる効果について
紹介しました。

 

ツナ缶を食べてダイエットする際には
ノンオイルのツナ缶を選びましょう!

 

簡単にできるダイエットですが
正しい知識を理解していないと
逆効果になってしまいます。

 

ツナ缶を食べて理想的な身体を目指しましょう!

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-食生活

執筆者:

関連記事

キムチ納豆を食べ続けた結果は便秘やニキビに効果がある!?美肌のため肌荒れを防ぎたい!

  キムチ納豆や豆腐をたべて太ってしまって、 ダイエットに効果がないと不安になるものです。   でも、キムチ納豆は便秘に効果があるとも言われてますね。 キムチと納豆を一緒に食べるの …

ウインナーを毎日食べても大丈夫か!?1日何本で体に悪いのかと食べる頻度も関係アリ?

ウインナー好きだけど1日に何本くらいに しておけばいいのか気になるものです。   と言うのも、ウインナーを毎日だと 体に悪いなどとよく言われます。 塩分や脂肪分が多いのもそうですが、 発がん …

鯖缶水煮はそのままでも美味しいし油を捨てるのはもったいない!生臭い臭いを消す方法と簡単おすすめレシピ

  鯖缶が豊富なオメガ-3脂肪酸やたんぱく質を含むなど、健康に良い食品。   それでも、忙しい時や面倒な場合は鯖の水煮をご飯にかけるだけやマヨネーズで美味しく食べられたらいいなと思 …

油をキッチンペーパーで自然発火しない捨て方は!?熱いまま処理は危ないのと牛乳パックや新聞紙に吸わせる?

  なにかと揚げ物や油料理は美味しいのですが、 その後の油の捨て方が面倒です。   油の処理にはキッチンペーパーが手軽で便利ですが、 一歩間違えると、油でキッチンペーパーに 自然発 …

豆乳を温めると栄養が冷え性や肌にいい効果を感じる豆乳鍋で!

  寒さが身に応える中、肌も乾燥して風邪や感染症にかかりやすいことも。   豆乳を温めて飲んで栄養を取りたいけども、逆に栄養が減ってしまう のではないかと心配です。   …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics