UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではアフィリエイト広告を利用してます)

気になるところ 話題・トピック

テレワークでパソコンが監視されてるか確認できる!?カメラ作動はタスクマネージャーで確認!履歴が見られていると気持ち悪い!

投稿日:2021年12月26日 更新日:

 

最近では、テレワークで在宅勤務する人がが増えてきているみたいですね。

 

自宅で仕事できることはいいですが、テレワークで会社がソフトを入れてパソコンの監視をどこまでするのか気になるところです。

 

もしかしたら、知らない内にカメラで監視されてるか不安なので確認したくもなります。

 

会社のパソコンを使用中に履歴がバレる恐れも。

 

パソコンが重くなった時、タスクマネージャーを開いて、
普段使っているソフト以外で怪しいものを検索して
調べてみるのも方法の1つ。

 

いつの間にか、見慣れないソフトが入っていてCPUや
メモリ、ディスク使用率の高いものが有ったりするものです。

 

そこで今回は、テレワークでパソコンが監視されてるか確認できる!?や、テレワークの監視はどこまで!?会社のパソコンで監視されているのか確認したい!、会社のパソコンのカメラ監視をタスクマネージャーで確認!?について紹介します!

スポンサーリンク

テレワークでパソコンが監視されてるか確認できる!?

 

テレワーク、それも在宅勤務で、私的なことにパソコンを使っている場合、どこまで把握されているのか気になるもんです。

 

これは、会社のパソコンか個人のパソコンどちらを使用しているか?やクラウドやVPN経由
、リモートディスクトップを許可しているなど、テレワーク環境次第です。

 

テレワークだからといって気楽にできると言うのはとんでもない。

 

会社のパソコンで監視されているか 確認するためタスクマネージャーを
開いて見慣れないソフトが動いていたら気持ち悪いものです。

 

 

現在、中小企業でも簡単に実施できるリモートデスクトップ方式は、自宅のパソコンと会社の端末を画面転送方式で低額で比較的実施しやすい方法。

 

また、仮想デスクトップ方式でVPN経由で会社の端末とつなぐ場合。

 

いずれにしても、リモートデスクトップやVPN経由だと、双方のパソコンの接続設定をしなければいけない。

 

そして、操作する機器は、もともと会社で使用していた自分の端末が割り当てられるのが普通。

 

会社の端末であれば、情報漏えい防止に厳格なセキュリティが施してあると考えるのが妥当です。

 

だから、個人のパソコンからネットワークに繋いでいるから、大丈夫だろうと安易に考えない方がイイです。

 

知らない内にテレワークでも監視されているかもしれませんから...。

 

とにかく、在宅でもきちっと仕事をしてくれることを会社は信頼しているから、しっかりと仕事管理するのが当然ですからね。

 

気が緩んでしまい、仕事が空いた時間にユーチューブやネットサーフィンし易い環境でもあります。

 

でも、会社も社内機密には十分注意していることを考えると、絶えず、ログ管理や閲覧履歴など、調べられることも想定して、仕事に従事したほうが良さそうです。

スポンサーリンク

記事下アドセンス

Sponsored Link



 

テレワークの監視はどこまで!?会社のパソコンで監視されているのか確認したい!

 

もともと会社で自分が使用したパソコンを、在宅勤務で使用する場合だと、当然、監視ソフトが入っていることも十分考えられます。

 

会社のパソコンを自宅で使用させるわけですから、十分安全対策がとられている。

 

会社がどこまで履歴を監視しているかは、機密情報の程度やテレワーク環境、情報漏えいにどれくらい費用を当てているか!?

 

でも違いが出てくることが考えられます。

 

仕事に関係のないサイト閲覧や私的なメールの履歴等は、様々なアクセスは見られると考えておいた方が良いでしょう。

 

重大な機密内容でないなら、そこまで心配しなくてもよいと思いますが、私用で不用意な
ことは避けるべきです。

スポンサーリンク

会社のパソコンのカメラ監視をタスクマネージャーで確認!?

 

テレワークで在宅勤務になれば、ズームなどWeb会議サービスを使用することもあります。

 

会議終了後、ズーム等のアプリを終了するわけですが、その後もカメラは作動中なのか気にすることもありますね。

 

それが、会社のパソコンを家で使用しているとなると尚更です。

 

会社のパソコンであれば、監視システムやカメラ等のアプリが入っていることも考えられます。

 

zoomなど使用してなくても、カメラが動いている場合もあるそうで、なんだか不安ですね。

 

どうしても心配であれば、付箋などでフタをしておくと、安心できるのではないでしょうか...。

 

カメラが作動していると、パソコンのカメラの横でライトが付きますが、ズーム使用中は、逆に明かりがつきません。

 

どっちにしても、パソコン内に監視用のアプリが入っているか!?どうかで確かめるしかなさそうです。

 

 

社内で使用していた会社のパソコンや自分のパソコンに関わらず、タスクマネージャーを見れば、その時どんなアプリが起動しているかが分かります。

 

コントロールオルトデリートを同時に押して、調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

いずれにしても、普段見慣れないソフトが動いているとなると、注意喚起したほうが賢明です。

 


※関連記事↓

 

まとめ

在宅勤務では、会社のパソコンで履歴がバレる可能性は少ないと考えがち。

 

会社から配布されたパソコンや個人で使っているパソコンでも、リモートデスクトップ方式やVPN経由だと容易に監視されるのが自然です。

 

監視ソフトやテレワークでカメラが作動していることもあり得るので、しっかりと仕事や時間管理をしておいた方が良さそうですね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-気になるところ, 話題・トピック

執筆者:

関連記事

夏のマスクは蒸れる、新しい生活様式の理由で外せない、どうする?

  以前であれば、夏にマスクする人を見かけることがあっても、 そんなケースにお目にかかるのはなかったと思います。   夏にマスクだと、暑いので蒸れます。   それでもマス …

残業しないと暮らせない給料は嫌!残業代ありきの生活を辞めたい

  今でも、残業代ありきの生活で、残業しないと暮らせない人が多いみたいですね。   国の残業規制やコロナでの時間短縮で、残業時間が減らされるので残業しないと稼げないなら死活問題。 …

フライドポテトが美味しいファミレスに行くならどこ?美味しい店やチェーン店でたくさん食べたい!

  最近話題になっているフライドポテト。 コンビニやファミレス、ファストフードなどの チェーン店で見かけますが、 いったいどこが美味しいのか、気になりますね。   たいてい、ハンバ …

契約社員は都合よく使われるしデメリットだから正社員はなくすべきか

  契約社員は正社員から下に見られて都合よく使われる、こき使われてデメリットしかないという意見があります。   一方で正社員にしても、ここ30年世界に比べて平均賃金が上がらないし、 …

試用期間にクビかはよっぽどの前兆があるなら怖い!?能力不足で辞めたいけど留まるか!理由を探る不安時の対処!

  近頃、試用期間中でも短期間で解雇されている人が増えてきているみたいですね。   普通、試用期間にクビになる前兆というのはよっぽど能力不足でミスが多い、出勤実績や勤務態度などがあ …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics