鶏胸肉タンパク質が多くて、低カロリーだからダイエットに都合がいいけども味がパサパサして食べにくいです。
だから、茹鶏にして毎日食べるようにしたら体重管理にも都合がいいと思いがち。
でも、のめり込んでしまうと健康管理面での不安や鶏胸肉だと便秘になりやすいこともあります。
この記事では、毎日茹鶏を食べるダイエットは効果的!?や鶏胸肉は便秘になるから注意!?、鶏胸肉の便秘解消はどうすればいいについて紹介してます。
参考にして下さい!
スポンサーリンク
毎日茹鶏を食べるダイエットは効果的!?
鶏胸肉はタンパク質が多く含まれているし、低カロリー、皮なしだと脂質も他の鶏肉より少ないのでダイエットに効果的。
体重管理には取り入れやすい食材ですが、味が何ともそっけないので、長く続けられるのかという問題もあります。
何しろ、フライパンで焼いたりするとパサパサして、食欲も失せてしまいかねません。
人によっては、よく咀嚼できず飲み込むのも大変です。
そこで、茹で鳥として食べれば、調理も面倒でないし、サラッと食べられるのもイイです。
ただ、ダイエットにのめり込んでしまい、野菜など少々食べはするものの、毎日茹鶏中心の食べ方になってしまうのも問題なんです。
食事を作るのが面倒だから、沸騰した鍋に鶏胸肉を入れて適度に味付けして食べ続けました。
スポンサーリンク
糖質取らなすぎると、糖質不足で筋肉が増やせないかも?
でも、筋肉がつくどころか、ガリガリとはならないまでも、体型が貧弱に見えてテンションが下がったこともあるので注意が必要。
筋トレをして、茹鶏を食べ続けていれば筋肉がついて体が締まってくるかと思いましたが、やはり栄養のバランスは大事だと実感しました。
糖分や脂質もある程度摂ってないと、体の栄養素の吸収が悪くなるということなんです。
たとえば、炭水化物(糖分)をとればインスリンが分泌されて血糖を下げる以外に、脂肪やタンパク質の合成にも関わっています。
だから、適度に糖分をとってないと、筋肉の発達や維持に支障が出てくることが考えられます。
女性であれば、脂肪が適度につかないとバストアップにも影響したり、ガリガリになってしまうこともあるのかもしれません。
いずれにしても、毎日茹鶏を食べることもいいけれども、それと並行して他のタンパク質、糖質、脂質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなど摂るのも大事。
サプリだと手軽で良さそうですが、やはり食事からいろいろな栄養素を摂るのが基本。
よく、テレビの健康番組でドクターが説明するを耳にすることがありますからね...。
鶏胸肉は便秘になるから注意!?
茹で鳥を食べるついでにゆで卵も食べるケースもよくあります。
ゆで卵であれば生卵と違って2~3個は軽く食べてしまいます。
タンパク質の1日摂取の基準量が男性で60g、女性が50g(体重の約8割ぐらいとも言われますが)。
ゆで卵のカロリーも1個、サイズにより約70~90kカロリー。
卵1個のタンパク質が約6gなので、ゆで卵だとタンパク質量が摂取し易いですね。
鶏肉だと100gで約20gのタンパク質が摂れるので、健康維持には都合がいい。
スポンサーリンク
鶏胸肉の便秘解消はどうすればいい
ところが、ダイエットに適しているといえる鶏胸肉やゆで卵ですが、このようなたんぱく質が多い食べ物は便秘になり易い傾向があります。
タンパク質を多めに摂ってしまうと、便が硬くなって出にくくなてしまうので注意が必要です。
やっぱり、糖質を摂って便を柔らかくしたり、脂質も適度にとれば腸の中での便の滑りも良くなってきます。
ダイエットや体重管理に真剣になりだすと、食べる量が減りがちですが、それ相応に食べてないと、便のカサも増えないので、腸に刺激がいかなくなってきます。
やっぱり、低カロリーでも食べる量はそんなに落とさないほうが、便秘にはいいかもしれません。
ダイエットはするが、便秘気味だと続きませんからね...。
また、オクラなどの水溶性の食物繊維が多いのネバネバしたものを摂ると、便通が良くなる感じがします。
他にも、納豆や長いもなどオリーブオイルを混ぜながら食べることを、テレビで見ましたが便秘解消には良いですよ!
※関連記事↓
まとめ
茹鶏やゆで卵はタンパク質も多くて低カロリーなので、ダイエットや体重管理には便利な食べ物です。
パサパサ感があるので食べにくい鶏胸肉ですが、茹でることで食べやすくなります。
ただ、茹でることで、疲労回復に効果があるイミダペプチドが溶けてしまうので、スープごと飲まないと効果が薄れるので注意しないといけませんが...。
だいたい、鶏胸肉1パック1羽で350gくらいで200円少々の値段。
100g食べるだけでもタンパク質が約20g摂れるので、1日の摂取基準量を増やすには都合がいい。
イミダペプチドも十分摂れる。
1人で300gはきついので、残りは冷蔵庫に細かく刻んでジップロックに入れれば保存できます。
その後、チャーハンやパスタ、鶏むね肉を使った和え物のアレンジ料理の工夫で、いろいろと食べ方の楽しみが増えますしね。
鶏胸肉を食べ過ぎると便秘になり易い人も多いと聞きます。
オクラやキウイフルーツなど、水溶性食物繊維が多いものを食べると便通が良くなるので試してみて下さい!