時々、菓子パンが食べたくなる時ってありませんか?
このごろ太りすぎだからダイエットをしようと思っていて、普通に野菜やきのこ、豆類やご飯を食べている。
それでも時折菓子パンが食べたくなる。
そんな時ってありますよね。
何となくスーパーに立ち寄ってみると、手軽に簡単に甘いもので満足できる。
忙しい時、簡単にお腹の足しになる。
そういう意味で、毎日ではないけど食べる回数が増えている...。
菓子パン嫌いな人は別にして、どちらかというと好きな人にとっては、結構迷うこともあるんじゃないでしょうか。
この記事では、ダイエットしても菓子パン食べたい!や、パンが食べたい時に代わりの食事で足りない栄養素を補給!?を紹介してます。
スポンサーリンク
ダイエット中でも菓子パン食べたい!
特に中年になってくると代謝が衰えるし、食事量もだんだんと少なくなる傾向になります。
そこで、菓子パンをつまんでしまうと、脳も満足して、あまり他の食べ物がいらなくなる...。
そんなことありませんか?
そうすると脳は甘いものだし、糖分だから満足しているけど、体に良い栄養分は、今日の分は不足しているということになります。
それで、またまずいことやってしまったと後悔する。
そんなわけで、菓子パン食べたくなったら、買い置きしないとか周りに置かない等。
自然と目に触れないようにするのも、消極的な考えでも、やってみて様子をみるのもいいかなと...思います。
※関連記事↓
食パンは太る食材については、こちらの記事でまとめてあります。
⇒ 食パンは太る食材?毎日菓子パン食べれば、太った!そりゃ当然でしょ
その前に、バナナやリンゴ、みかんなど果物などでお腹を満たせば、菓子パン食べたい
衝動も抑えられるかもしれませんね。
スポンサーリンク
パンが食べたい時に代わりの食事で足りない栄養素を補給!?
菓子パンて、普通に食べても1個で500キロカロリーもあるものも多いです。
食パンに瓶のジャムをつけたり、チョコレート味をつけても、市販の菓子パンの方が美味しく感じたりします。
何となくあのコッペパンにジャムがある方が触感がいい。
そういえば、長寿のお年寄りが市販のジャムパンが好きなようで、よく買い置きして食べているシーンがあり印象に残っているんです。
健康とは関係ないんでしょうけど、なんとなくいい感じがしているんですよね。
菓子パン食べないぞ...。
と言っても、まったくしばらく食べないでいると、ストレスもたまり、余計に甘いものを食べ始めるかもしれません。
だから頻繁に菓子パンを食べないのなら、週2回ぐらいいいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
菓子パンを朝に食べても太らない?
朝は何かと忙しいし、食事も作るのも面倒。
だから簡単に菓子パンで済ます。
こんな生活をしていた時って昔を振り返っててみるとありました。
普通は朝から活動しだすので、何でもいろいろ食べても、エネルギ― として消費される。
だから、体脂肪として蓄積されない。こう考えますよね...。
もちろん、デスクワークとか在宅ワークしているなど、出歩かない、動かない場合は別ですが。
もし、菓子パンを朝食べてる習慣がついてしまうと、もちろん体には良くないでしょう。
菓子パンはGI値も高いので、朝から急激に血糖値が上がるから、インスリンの影響で太りやすくなることはあるでしょう。
また、将来的に糖尿病予備軍にはいってくることも考えられますからね。
ごはんなどの主食を食べない、野菜、肉、魚、豆等、バランスを欠いた食事をしていると、
体質や体型が変わってくるんではないですか。
だから私も菓子パン好きだけど、日中のちょっとした、小腹が空いたり、息抜きの時に
つまむくらいでちょうどいいのだと思います。
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 鍋ダイエットでキムチ鍋なら痩せれるか?
甘いものや菓子パンが好きで、鍋ダイエットに挑戦する人も多くいるみたいですね。
キムチ鍋なんかは、美味しいので、割とダイエットに受け入れやすいもの。
キムチは辛くて代謝を上げると言われています。
野菜もたくさん入れいれば、様々な栄養素も摂れます。
キムチなどの鍋ダイエットをしても、思ったより効果が出ない人もいるようです。
それっていうのは、主食である炭水化物を摂ってないことが原因。
炭水化物、パンよりはごはんですが、やはり体の熱原になる。
体温を上げる元になるからです。
熱が上がることにより、脂肪燃焼し易くなります。
それにご飯は腹持ちもいいし、お腹も満足するので、他に菓子パンなどの感触を防げます。
食べ過ぎといいのが少なくなる。
ごはんを同時に適量食べることで、鍋ダイエットの相乗効果が期待できるということです。
※関連記事↓
まとめ
菓子パンて...、手軽に食べられるし、甘いので適度に満足できるいい食べ物だと思います。
菓子パン好きの人にとってはなかなかやめるのが、難しいもの。
菓子パンを食べたくなったら、手軽な果物とか栄養あるものを先に食べる習慣を持ったりして、食べる回数を減らしていきましょう。