唐揚げって美味しいですよね…
でも唐揚げって食べすぎは太るって聞くし
ダイエット中に唐揚げを食べたら太るのでは?
とお思いのあなた!
唐揚げはダイエットに向いています!!
今回は、唐揚げダイエットで痩せたというのは嘘それともホント!?や
唐揚げダイエット中なら何個なら太らない食べ方になる?を紹介します!
[adsense]
唐揚げダイエットで痩せたというのは嘘それともホント!?
「ホント」の話です。
唐揚げを食べてダイエットをすることは
可能なのです!
ではなぜなのか。
理由①|たんぱく質、脂質が豊富
たんぱく質は健康的な筋肉や骨に
必要な栄養素でありそれにより代謝が上がり
太りにくい体質になります。
また代謝に欠かせない成分であり
脂肪燃焼に必要なカルニチンも含まれています。
肉の脂身は太るイメージがあるかもしれないですが
脂身は身体の代謝が上昇し、
脂肪燃焼の働きも良くなります。
そして痩せやすく太りにくい体質に変わっていくのです。
理由②|ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれている
たんぱく質や脂質を摂取していても
ビタミンやミネラルが不足してしまうと
うまく体内で働くことができません。
鶏肉にはビタミンやミネラルが豊富に
含まれています。
これらの理由により唐揚げは
ダイエットに向いていると言えます。
しかし注意点もあります。
注意①|よく噛んで食べる
早食いをすることはよくありません。
よく噛んで食べると満腹中枢を刺激し
食べすぎを抑制してくれます。
一口30回以上噛むことがベストです!
注意②|野菜も一緒に食べる
野菜は腸の中で糖分や脂質の吸収を抑え
排除する役割があります。
また血糖値の上昇を穏やかにするので
血糖値が急に上がるのも防ぐことができます。
注意③|唐揚げを主食として食べる
唐揚げには白米が合いますよね…
でも炭水化物を一緒に食べてはいけません!
炭水化物=糖質であり糖質はダイエットの天敵です。
炭水化物を摂りすぎてしまうと太る原因になります。
脂質は代謝を上げる働きがありますが
糖質は脂質をエネルギーとして消費されにくく、
体脂肪として蓄積されます。
体脂肪が増えていってしまうんです…
恐ろしいです。
白米以外にも炭水化物は食べないように
注意しましょう。
[adsense]
唐揚げダイエット中なら何個なら太らない食べ方になる?
目安はお肉200gがベースです。
数にすると8個くらいです。
ただし先程も説明した通り一口30回
以上は噛むようにしましょう。
さらにダイエットの効果を期待したいという方は
鶏肉をモモではなく胸肉を使いましょう。
モモよりもさらに高たんぱくなので
代謝アップに繋がります。
沖縄のある医師が推奨したMEC食をご存じですか?
MEC食とは
M=肉 meet
E=卵 egg
C=チーズ cheese
です。
この食事を中心にして必須栄養素を
満たすというものです。
一口30回以上噛むというのも
このMEC食で推奨されているものです。
MECという言葉にお肉があるように
お肉=痩せる食べ物なのです!!!
実際に今まで5000人以上の方が痩せた・
健康的になったと仰っていたそうです。
お肉は200gと言いましたが
食べたければたくさん食べてよし、
ただし一口30回以上は噛むこと!
これを忘れなければダイエットも成功します。
※関連記事↓
まとめ
本記事では唐揚げダイエットについて
紹介しました。
まとめると
・唐揚げダイエットは痩せる
・食べる時は一口30回以上噛む
・お肉はベース200g
です。
肉に含まれているたんぱく質は筋肉を
増やす材料にもなっており、
男性ならたくましく、女性ならメリハリのある身体に
仕上げることができます。
食べるだけで筋肉が付き、骨量も増えます。
そそいて体脂肪が減っていき身体が
引き締まっていくのです。
ダイエット中に唐揚げを食べるのは
罪深く感じてしまいがちですが
全く罪はないです。
むしろ誰もがだいすきな唐揚げで
ダイエットができたらダイエットも
楽しくできるのではないでしょうか。
糖質を抑えることを意識して
我慢せずに唐揚げを食べてダイエットを
成功させましょう!