G-0YR244YH60

マヨネーズで筋肉がつくか!?バルクアップのため筋トレして増量しないとやせ細る!?

スポンサーリンク

普段からいろいろなものにマヨネーズをかけて、食事している方も多いと思います。

 

最近は食パンに、ポテト サラダを挟んで食べるのが気に入って、パンにマヨネーズやからしをたっぷりかけて食べるのは美味しいですね。筋トレしてたり、筋肉を維持したいなら、マヨネーズは卵を使っているので、筋肉が付くのかと、...。

 

ですが、 マヨネーズで筋肉が付くのは極めて難しいです。

 

この記事ではマヨネーズで筋肉がつくのか?やゆで卵にマヨネーズかけると、筋トレにも効果が、筋トレには食事にマヨネーズかけて筋肉を太くするについて紹介してます。

スポンサーリンク

マヨネーズで筋肉がつくのか?

やはり肉、魚、卵、大豆等、本当の意味でのタンパク質を摂らないとと、筋肉が付かず引き締まった体型を維持することは難しいです。

 

マヨネーズというと、卵が使われているので栄養素はタンパク質。だから筋肉の材料になると思いますが、実際のところ、どうなんでしょう?

 

 

マヨネーズの原料は、卵、そして酢、食用油油を、主原料としたドレッシングです。

 

卵のコレステロール、脂質が主原料です。これだけではとても筋肉をつくるものとは言えません。


※関連記事↓

筋肉をつけるのに効率がいい鶏肉について、こちらの記事でまとめてあります。

⇒ 筋肉つけるには鶏肉がいい!鶏胸肉が筋肉になぜいいのか?


結局、マヨネーズは油のかたまりみたいなものです。糖分、炭水化物をまず始めに食べると、急激に血糖値が上昇するから、それを抑えようとインスリンがでるということ。

 

でもこのインスリンで、体が太りやすくなるということなんです。

 

体を大きくしたい、以前に比べてやせ細った体をなんとか、元に戻したいと思っている人もいるでしょう。それに筋肉を大きく増やすのに、幾分体が太ってこないと、上手く筋肉が付かないです。

 

そこで、ホントは健康的にはいけないんでしょうが、ご飯などの糖分を先に摂る。そして、肉、魚、豆などのタンパク質もたくさん摂る。

 

なかなか体重も増えなかったり、筋肉の付きが悪いと思うなら、試してみるのもいいですよ。

スポンサーリンク

ゆで卵にマヨネーズかけると、筋トレにも効果が?

ダンベルで筋トレ後に、ゆで卵を食べのも効果があります。プロレスラーが筋トレしながら、ゆで卵を食べていたシーンをよく見かけます。

 

運動後、(筋トレした後等)約50分以内に、タンパク質から筋肉が作られる作用が活発になると言われてます。

 

ゆで卵は、手軽の食べれて高タンパク、糖質も少ない食べ物。筋トレにはオススメです。

 

また味も、ゆで卵が筋肉にいいと巷で言われているので、マヨネーズをかけて食べると、普段と違った食感がして食べやすい感じ。これなら筋トレの食事として続けることもできます^^

 

これは筋肥大に効果があるし、しばらく筋トレと並行して継続やりましょう。見違える効果はすぐには出ないかもしれませんが、これもタンパク質。

 

ですが、最近の健診の結果、悪玉コレステロールが上がってしまい、要注意になってしまったのが痛いです。

 

最近では、卵を1日1個以上摂ってもコレステロールに影響はないということなんですがね...。

 

私のかかりつけの医者も、卵が影響ないと言いますが、今までと逆のことを言っているようで、どうも最近の医学の見解には迷わされます。何ともしっくりこないところですが、とにかく診断の値と様子を見ながらやってます。

スポンサーリンク

筋トレにマヨネーズかけの食事で筋肉を太く

筋トレと並行して、鶏胸肉やささみにマヨネーズをかけて食べるのも、いいですね。マヨネーズはタンパク質系の食べ物にマイルドな食感を与えます。

 

好みによりますが、過剰ではなく適度に味付けを行なえば、健康的に筋肉を維持できると感じてます。

 

ところで、年を取ると筋肉が徐々に減少していき、細くなるということを聞いた方もいると思います。私も、若い頃は鳩胸とか言われてました。

 

何となく、むさ苦しい感じがして嫌でったんですが、40後半になると、その胸の筋肉が痩せてきたように感じれれるんです。浴室の鏡で見るとがっがりするというか...。それで、なんとか筋肉を維持できないものか!考えるようになりました。

 

それに、筋トレばかりじゃ、効果はでないのも当たり前。


※関連記事↓

筋肉トレーニングをするにしても、食事しなければエネルギー不足で上手くできません。
食事は筋トレ前後でどちらがいいのか...、についてこちらの記事でまとめてあります。

⇒ 筋トレするなら食事の前後で効果は変わる?ダイエット中だとどっち!

マヨネーズの食べ過ぎは健康に関わる!太るのはなぜ、病気にも?


とにかくたくさんタンパク質を摂取しなければならないですね。

 

筋肉つけると言うとプロテインなんでしょうけど、そこまで、筋肉ムキムキになりたいとか、普通の人はそこまで考えないでしょう。だから、普段の食事で筋肉を維持する。

 

卵の白身、鳥のささみ、豚肉などのタンパク質がいいといわれてますけど...。

 

ジムに行くのが理想ですが、なかなか面倒だから、基本はダンベル筋トレ。筋肉のバルクアップを目指すなら、バーベル上げが良いでしょうが、そこまで徹底する気もないし。(笑)

まとめ

筋トレには超回復といって、一定の休み期間をおかなければいけません。その回復の期間を待って、筋肥大が起こると言われてますからね。毎日やるのはしんどいし、筋トレの継続もできないでしょう。

 

きつい筋トレを毎日やると、筋肉が萎縮するし、筋肉に乳酸が溜まります。そうすると、筋肉痛をなって筋トレどころではないですから。

Verified by ExactMetrics
タイトルとURLをコピーしました