市販のおはぎが好きでよく買いますが、食べ残しをすることもよくあります。
そんな時、おはぎを冷凍保存してから解凍すれば、美味しく食べられます。
市販のあんこは甘すぎるので、市販のおはぎが嫌いという面も。
それでも、冷凍のおはぎを自然解凍すると美味しいのも事実。
この記事では、市販のおはぎを冷凍保存して美味しく食べるや冷凍のおはぎを自然解凍する、市販のおはぎの賞味期限やおはぎを冷凍すると日持ちは?について紹介します。
参考にして下さい。
スポンサーリンク
市販のおはぎを冷凍保存して美味しく食べる
スーパーや和菓子店で買った市販のおはぎを残したりすることも、おはぎ好きならよくあることです。
そんな時、市販のおはぎを冷凍して、後から自然解凍で食べるのも良いもの。
あんこや米自体は水分が少ないので、冷凍に適しています。
そして、冷凍庫で急速に冷やせばもち米の劣化を低く抑えてくれるし、雑菌の繁殖も防いでくれます。
特に、市販のおはぎは、砂糖を持ち米に入れたりして固くなりにくい工夫がされていることもあるので、解凍して食べることに神経質になることもありません。
おはぎの包み方や保存の仕方
冷凍庫に入れるときに、おはぎは1個づつ空気に触れないようラップで包みます。
更に、数個まとめてジップロックやタッパ容器等に入れます。
そして、さらにアルミホイルで包めば完璧。
こうすると、速く冷凍されて雑菌を防ぐこともありますが、冷凍時の特有の臭いをつけないことになるからです。
まあ、なかなか面倒なことですが、いくらかおはぎが残っている、すぐには食べきれないというのであれば、考えてみるのもいいと思います。
他の食べ物でも、冷凍庫から取り出したとき、変な臭いで気分が削がれたりしますからね。
おはぎを常温や冷蔵庫で保存するのは気が進まない
おはぎを常温で保存するとなると、すぐ食べなければいけないので、気が気でないですね...。
だからといって、冷蔵庫に保存してもボソボソで硬くなってしまった食感に嫌気がしたこともあるのではないでしょうか...?
特に暑い夏場や湿気の多い梅雨の季節は困ってしまいます。
そこで、冷蔵庫に入れることも考えるのですが、いろいろな食べ物が入っていて、おはぎが残っていることも忘れたりするものです。
そんな時は、市販のおはぎでも冷凍保存してチャレンジしてみて下さい!
冷凍のおはぎを自然解凍する
冷凍したおはぎを、いちばん美味しく食べるのには自然解凍が良いと言われてます。
自然解凍であれば、季節にもよりますが2時間くらいで食べられるようになりますから。
冬場は時間がかかりますが。
そんなに時間が待てないというなら、前日に冷凍庫から冷蔵庫に移して保存する方法もあります。
翌日には食べれるようになりますが、やっぱりボソボソする感じは否めません。
冷凍おはぎを解凍しても、レンジで少し温める方法が一般的です。
確かに、おはぎを解凍後、レンジでチンするのがおはぎが、柔らかく温かいですからね。
それでも暑い夏場とかは、かえって冷たいおはぎがイイと感じる人もいるようです。
同感です。
柔らかめよりも、冷たいしっかりとしたおはぎの食感を味わいたいというケースもあるのではないかと...。
解凍後の加熱は意見が分かれるところですが、その時の状況に応じて対処しましょう。
スポンサーリンク
市販のおはぎの賞味期限やおはぎを冷凍すると日持ちは?
おはぎは基本的に日持ちしない食べ物と言われてます。
市販のおはぎは消費期限が当日になっているところが目立ちます。
高温多湿を避けて、涼しいところに保存するように書いてます。
スーパーやコンビニのおはぎでも2日くらいです。
消費期限は安全に食べれれる期限ということなので、おはぎを食べ残してしまうと焦って落ち着きませんね...。
しかも開封してしまえば、消費期限に関わらず早く食べることを示しています。
現実的には、ついついおはぎを食べ残してしまうことになり、冷蔵庫や冷凍庫に保存することになってしまいます。だからと言って、消費期限が延びることはないです。
けれども、市販のおはぎを冷凍にして1週間以上経ってから食べたことも結構あるんですね...。
特に、味が落ちたとか、腐ってて食べられない、具合悪くなったという経験がありません。
もっとも、カビが生えているとか、色がおかしい、臭いがする場合は腐っている可能性があるので無理に食べないことです。
※関連記事↓
まとめ
おはぎはあんこ以外にも、きなこやずんだ、ごまなどを冷凍して食べましたが、味も特に問題はありません。
市販おはぎの消費期限がたいてい2日前後ですが、どうしても食べ残してしまうことがある
のではないでしょうか。
市販のあんこは甘すぎる場合もあるので、たくさん砂糖が使われているから腐らないのではと考えますけどね...。
でも、おはぎを常温で保存するのは腐るから、思い切って冷凍保存してみたらいかがですか?
なかには1か月も持たせるという強者もいるようですが...。
ラップでそれぞれ包んで、ジップロックに入れて冷凍保存。その後、自然解凍してレンジで少々温め。
結構いけるおはぎが食べられますよ^^