UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではプロモーションが含まれています)

暮らし・生活

キッチンの水切りかごの虫を退治!ハイターで洗い方が簡単?

投稿日:2021年6月7日 更新日:

 

水きりカゴはキッチンではやっぱり必要だと思っても、手入れをしてないと水切りカゴに虫がいてビックリすることがあります。

 

そのため、水切りラックを置かないことも考えるところですが不便でもあります。

 

この記事では、キッチンの水切りかごの虫は何!?退治、予防するにはや水切りかごのハエにはハイターで洗い方が簡単で予防できる?などについて紹介します。

 

水切りかごをやめたいけど、どうしようかと悩んでいる方は参考にして下さい。

スポンサーリンク

キッチンの水切りかごの虫は何!?退治、予防するには

キッチンに水切りかごが便利だからといて、随時手入れすることなく放置しながら使っていると、ボウフラではない糸ミミズのような虫がうごめくこともあって驚いたこともありました。

 

とっさにキンチョールやカビキラーのようなもので処理しましたが、面倒がって水切りかごを不潔にしているとトンデモナイことになるのが厄介です。

 

キッチンの水切りかごに虫がつくのを予防するためにも、水切りかごやシンクもまんべんなく、小まめに湯垢もつかないように掃除する。

 

みずきりかごのバスケットの容器も熱湯で殺菌したり、ハイターのスプレータイプを事前に用意しておくと便利ですよ。

 

一度このような虫が湧いた場合、1回で終わればいいのですが、しばらく続いて困ったこ
とがあるので、また水切りかごに虫が発生することも想定して準備しておいた方が良さそうです。

水切りかごのハエやコバエは何?

水切りかごで見かける虫は、チョウバエが大半だと言います。

 

ハエの一種でトイレや浴槽などでよく見かけられるもので、時には居間にも漂うこともあるそうで、嫌ですね。

 

やはり、湿気、水垢などの汚泥を好むので、不潔にしていると瞬く間に屋内で発生しがちで、繁殖も盛んということ。

 

みずきりかごは便利だけども、忙しいと手入れがイマイチ後回しになったりします。

 

コロナ感染症に限らず、ハエ症になることも...。

 

チョウバエのようなものでも細菌や感染症の原因になる事も考えられなくはないので、水切りかごもさっさと清潔にすることが大事ですね。

 

排水管のハエ退治に掃除するならダイソー!

それから、念のために排水管も普段からきちんと掃除したほうが安心。

 

卵が産みつけられる恐れもありますからね。

 

長く放置してぬめりや汚泥がついていると流れにくくなり、チョウバエ等の発生の温床ともなりかねません。

 

だから、排水溝もこまめにクレンザーやパイプクリナーなどで、清潔にして置くとイイです。

 

ダイソーでも、パイプクリーナーが売ってますので、買い置きしておけば、つまり・髪の毛・ぬめりをスッキリ解消できて、非常に重宝します!

 

みずきりかごに限らず、三角コーナーや排水溝臭いがひどくなると、水切りかごの虫と同様、幼虫対策には、とにかく水垢や汚泥を随時取り除き、いつも清潔にしておくことが大事だと痛感します。

スポンサーリンク

水切りかごのハエにはハイターで洗い方が簡単で予防できる?

水切りかごを衛生面やハエの予防に洗っていても、食器のから水が下に落ちて水垢が溜まってきます。

 

水垢を落とすのに酸性の洗剤を使って、まず水切りかごの下のラックの水垢を落とし清潔にする。

 

シンクを渡せる水切りかごなら有効にスペースを活用できるし、自然と排水してくれて、水が流れるトレーがついているので、これなんかいいかもしれません。

 

食器や水切りかごのカビ掃除にハイター

そして、水切りラックのぬめりや黒ずみ、カビなどはキッチンハイターなどの漂白剤が便利です。

 

スプレータイプだと汚れにピンポイントで吸着するので、少し時間をおいて拭き落とせば簡単に洗い流すことができますよ。

 

ただし、ハイターを使う場合、十分換気には気をつけた方がイイです。

 

また水垢には酸性の洗剤を使うし、カビ、黒ずみにはアルカリ性の漂白剤を使います。

 

注意しなければいけないのは、酸性とアルカリ性の物を同時に使うと、化学反応を起こします。

 

有毒ガスを発生させるので、どちらか一方の作業をやった後にします。

少し時間を置いた方がいいです。

 

水切りラックの虫の発生も嫌ですが、カビもそのままにしておくと、気づかないうちに空気中に浮遊して、室内の赤カビや黒カビの温床になって行くことも考えられます。

 

また、どうしても水切りかごは場所もとるし面倒だと言うなら、マットタイプを使用後ハイターにつけ除菌するという方法もあります。

 

 

 

家の事情に合わせて考えてみるのもいいですね。

 


※ 関連記事↓

 

まとめ

とにかく、面倒がって不潔にしないことが、キッチンの水切りかごに虫を発生させないことです。

 

よくある賃貸マンション等で、玄関のドアと奥の突き当りの部屋しか窓がなく、真ん中にキッチンがある間取りの住宅だと十分注意したほうが良さそうです。

 

湿気や汚泥が発生し易いキッチンだと、チョウバエが好む環境を作ってしまいます。

 

普段からスプレータイプのハイターなどでお手入れしておくと予防になり、その後の虫の繁殖を抑えることができます。

 

どうしても、みずきりかごが面倒であれば、マットタイプを使って様子を見るのもいいですね。

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-暮らし・生活

執筆者:

関連記事

定年まで働くことはすごいけどしんどいし辛い!働く自信がないのに長すぎるのをどう考える?

コロナで雇用情勢や経済が悪化する中、定年まで働けるか不安になることもままあります。   一方で、このまま定年まで働くのはしんどいと思うし自信がないと思うもの。   それでも現在の状 …

揚げ物の頻度として理想は週何回だと健康!?ダイエットで週1回は辛すぎるし健康への影響について考える揚げ物の週間平均頻度は

揚げ物は美味しいけれど、健康への影響が気になることもありますよね。   自宅で揚げ物をしたり、揚げ物を食べる頻度をどうするか悩むことがあるかもしれません。揚げ物の週間平均頻度と、健康への影響 …

残業しないと暮らせない給料は嫌!残業代ありきの生活を辞めたい

  今でも、残業代ありきの生活で、残業しないと暮らせない人が多いみたいですね。   国の残業規制やコロナでの時間短縮で、残業時間が減らされるので残業しないと稼げないなら死活問題。 …

残業しない人は評価されないのか!?残業に協力すると優秀で出世するがやる気がないと評価が下がる?

  自分の職場に、周りに気を配ることもなく自分の仕事が終わったら、サッサと帰ってしまう人がいるなら意外と気になるものです。   自分の仕事が終わればそれでいいと思う反面、協調性が足 …

揚げ物の油処理がめんどくさい!?揚げる代わりにオーブンレンジで片付けも楽々

  から揚げやてんぷらはボリュームがあっておいしいですよね。 だけど油処理が面倒くさいので、ついつい避けてしまいます。   それなら、初めから油を使わずにから揚げを作るのがおすすめ …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics