体に良い食品、つまり年と取っても
長く健やかに過ごせる食品とは何なのか?
いつも気にすることの1つですよね。
その中でもたくさんの栄養素があり、
毎日食べた方がいい、できれば安くて体にいい食べ物。
そうすると、まず体のエネルギーの源であるタンパク質を何でとるか...。
この記事では、安くて栄養のある食べ物や野菜は健康にいい!?や、安くて栄養のある食べ物をコンビニで毎日済ませたり野菜ジュースでは体に悪い!?について紹介してます。
スポンサーリンク
安くて栄養のある食べ物や野菜は健康にいい!?
例えば、納豆、とうふなどの大豆商品、海藻、イモ、きのこ類、ゴマというように日本食があげられます。
日本人は古来から穀物、海藻、野菜を主食としてきた民族。
カロリーの高い欧米食が好きだと言っても、
日本人が健康的に過ごしていくには、
伝統の日本食がいいのは当たり前だと思います。
身土不二と言うように、日本人はずっと伝統食であるごはん、
大豆味噌、漬物、さかな、海藻を主食としてきました。
そうやって長い間、日本人独特の体質や傾向が
作られてきたわけだから、日本食の材料として
使われてきた食べ物を食べたほうが良いということになります。
関連記事↓
安くて体にいい食べ物である朝の納豆で、
体がリセットできることについて、
こちらの記事でまとめてありますので、ぜひご覧ください。
ただ、以前がら塩分が多いということを
指摘されていますが、それは塩分を少なめにして
他の調味用などで代用すればいいかもしれませんね。
上記の食べ物は比較的安く毎日食べたほうが
いい、体にいいから食習慣として取り入れたいものです。
魚だったら焼き魚よりも、煮魚にして体に良いDHA・
EPAも煮汁に含まれているのでそのまんまとれるのもいいです。
私は生野菜が好きなんですが、
テレビでも言っているように1日の必要量を取るには、
結構な量を取らなければいけない。
これは毎日これを実行できるのは
到底できないから、温野菜やお浸しなどで
食べるというのも取り入れるのも悪くないです。
ただ食べきれないと、味がすぐに落ちてくるのが難点です。
スポンサーリンク
安くて栄養のある食べ物をコンビニで毎日済ませたり野菜ジュースでは体に悪い!?
一人暮らしの方やお金がないときなど、
どうしても1日1食しか食べられない状況の時があったりします。
そんな時、野菜ジュースや
コンビニ食品で済ませたりするものですね。
一人でいろいろやりくりしなければなら
ないし、仕事もあるから簡単に済まそうとします。
そんなことをしても、こんなことしていて
体に良くないのではないかと考えたりしたことないですか?
野菜ジュースはいいですが、食物繊維がないのが欠点で、本来の
野菜からとるのが自然で、これは腸内環境を
普段から良くしておくにも大事なことでしょう。
それにコンビニの商品は美味しくできてますが、
なにかと添加物が多い感じがします。
だから毎日コンビニで買って食べるのは
少なくしたいけど、よく若い時にはやってました(笑)
20代くらいはまだそれでも
いいかもしれませんが、30歳を少し超えてくると、
あとで体に悪い影響が溜まってくるのかもしれません。
私も感じてます。
色々忙しくて大変なときは、牛乳やチーズなどの
乳製品や納豆などの豆類、鶏肉等タンパク質を取りましょう。
体の筋肉や体力をつけるには、
まずこれらを取ると、急場をしのげた感じがします。
やはり体力を落としては、元も子もないですからね。
※関連記事↓
まとめ
あとは海藻ですね。
日本人が世界に比べて長寿なのは、
腸内に含まれている腸内細菌の種類による
らしいことがテレビでやっていました。
その理由は、何でも日本人が昔からのりを
食べていることで、その食生活が日本
人の腸内環境をそのようにしたというのです。
それが日本人の腸内環境を良くして
体の抵抗力が付いたとも言えます。
昔から日本人はどんな種類のものでも、
なんでも食べると言うことが昔から言われてましたよね。
子供の時から言われていた気がする。
いまでこそ、外人もいろいろと日本食をたべて
美味しいこと、健康に良いことが分かって
ブームになってますが、少し前はこんなに話題にはなってませんでした。
まあ、このことからそれにしても日本は
四方を海に囲まれ、いろいろと食材に恵まれた土地柄
なんだと改めて感じさせれれますね。