G-0YR244YH60

1日3食も食べると太るのか?でも食べたいよ!

スポンサーリンク

 

この頃は、テレビの番組もやたらと
ご長寿は何を食べているだとか、
どんなことを日々の生活習慣にしているのか
とか健康番組が多くなった感じです。

 

とにかくダイエットや食べ物の話が多いので、
自然と健康に注目するようになってしまいます。

 

食べ方に関しては、1日3食が当たり前だけども、
中には1日1食でいいという芸能人も
以前テレビで話したりして、
容姿もあまり変わっていないから、人によりけりなのかと思ったりします。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

1日3食で食べると太るのはなぜか?

1日 3食だと太るというのも、
結局食べる量が多いからということになります。

 

40代の前半くらいまでは食欲は
若 い頃とさほど変わらないけど、

50歳前後から食事も若い頃のような勢いはなくなるのではないですか!

 

若い頃は無理がきくので、例えば、ごはんを食べなが ら
ビールや日本酒を飲むというようなこともできるし、
なにかと、お腹に一杯詰め込むことができます。

 

そうはいっても、40歳以降になると体の代謝が徐々に低下していきます。

 


※ 中年太りについては別の記事にまとめています。

⇒ 中年太りが止まらない!何歳からなんで、食事はどうする?


 

筋肉量も筋トレや体を動かしてないと、
どんどん筋肉が減少していって細くなっていくので、
かわりにその場所を脂肪が付くようになる。

 

そして代謝が衰えると
よく風邪などひいたり疲れやくなったり、太ってしまう。

 

代謝は体の古くなった細胞を
新しいものに取り換えたり
栄養素を取り込み吸収してエネルギーを生むので、

基礎代謝が低下すると、体のいろいろな働きが衰えてきます。

 

息切れや動機、白髪、肌 荒れ等です。

その影響をもたらしている原因の一つが食習慣にあるとも言えますね。

 

1日3食食べると太るとい うのは、この基礎代謝の低下も関係しています。

 

この3食でバランスある偏食のない食習慣を
続けるのが大切だし、40代、50代になっても
20、30代の若さにいくらかでも近づける一歩です。

 

Verified by ExactMetrics
タイトルとURLをコピーしました