UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではアフィリエイト広告を利用してます)

健康 食生活

長寿遺伝子のスイッチを入れるならカロリー制限すればいい?

投稿日:2019年8月15日 更新日:

 

この頃、長生きになっている人が
日々活発に生活している番組を見るようになって、
どんなことを日常生活に取り入れているのか
紹介されるのが多くなりました。

 

将来少子高齢化が進む中で、
年をとっても自分の事はできるだけ
自分でできるようにする。

 

これが理想なんでしょうけど、
みんながまだまだそうなるには
なかなか簡単にいかない状況だとも思いますが...。

 

スポンサーリンク

長寿遺伝子のスイッチを入れるなら食事を減らす

ところで長寿遺伝子という言葉を聞いたことが有りますか?

 

テレビやラジオでも聞いたことが
有る方も多いのではないでしょうか!

 

長生きできる遺伝子というのですが、
つまり長寿遺伝子のスイッチを入れるなら食事を減らす、
カロリー摂取量を減らすことです。


※関連記事↓

食べない方が元気かについてはコチラに別の記事でまとめています。

⇒ 食べない方が元気で体調がいいのか、疲れやすいのか?

 


 

なぜなら、食事を減らして空腹を
からだが感じると生命の危機を感じて、
長生き遺伝子を活性化するという仕組みです。

 

これは別名でサーチュイン遺伝子とも呼ばれています。

 

この長生き遺伝子が活性化すると、
細胞の老化や劣化を防いで、若返りに向けて働く作用があります。

スポンサーリンク

 

長寿 遺伝子とカロリー 制限で腹八分目が最適

昔から言われている腹八分目は
そういうことでも理に適っているということです。

 

もう少しきびしくいえば腹7分目が最適だという
研究結果もありますが、果たして
そこら辺は今のとことあいまいですね。

 

そういえば40歳以降は、なかなか食事の量が
若い頃よりも無茶をしなくなったと思いませんか?

 

ビールやお酒は好きな人ならば、そんな
に量的には変わらないけど、特に糖分、
ご飯の量が減ってきたなと感じます。

 

これは人によって違うかもしれないけど、
だんだんと、若い頃と比較して
糖質を体が欲求してないということ。

 

そうはいっても、相変わらずご飯ものを若い頃と
同じく変わらない、という人もいると思いますけどもね(笑)

 

若い頃は糖質で主に体のエネルギーを、
作っているから少年青年時代はご飯をモリモリ食べれます。

 

けれども40歳以降は、糖質でなく
ミトコンドリア系のエネルギーを使う仕組みに変わります。

 

このミトコンドリアというのは、空腹で酸素が
十分あり温かい所で活動が活発になります。

 

だから、年とともに糖質にかたよった食生活は
体に支障がでて体調が悪くなるということです。

 

スポンサーリンク

 

長寿 遺伝子と レス ベラ トロールの関係

 

フランス人はバターなどの乳製品や肉食といった
動物性脂肪が多いものを常食していて
カロリーが高い食事習慣をしているのが一般的です。

 

けれども動脈硬化や心疾患にかかりにくく
不思議ですが、死亡率がヨーロッパの中でも低い。

 

赤ワインをよく飲むというのも有名ですね。

 

赤ワインに含まれるポリフェノールの一種
であるレスベラトロールが関係してるとも言います。

 

これは確かに、抗酸化物質なので動脈硬化や
心疾患を防ぐ良い予防効果を果たしていると言えます。

 

長寿遺伝子を活性化させると言われますが、
実際どのくらいレスベラトロールをとれば良いのか
はっきりしたことは分からないです。

 

でもこういった習慣を若い頃から続けていれば、
体のダメージはより少なくて済むし、
長寿をもたらす原因になるのでしょう。


※関連記事↓

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-健康, 食生活

執筆者:

関連記事

食パンは太る食材?毎日菓子パン食べれば、太った!そりゃ当然でしょ

    色の白いものは栄養がないとか、血糖値が上がりやすいとかいろいろ最近よく耳にします。   昔から食パンや菓子パンはあったし、食パンと食べると太るなんて聞いたことあり …

揚げ物のべちゃべちゃを復活させたい!サクッとならない原因と解消法

  揚げ物を作るときに、サクッとした食感にならずに べちゃべちゃになってしまうことがありますよね?   この記事では、揚げ物がべちゃべちゃになる原因!や、 揚げ物がサクッとならない …

ツナ缶ダイエットに油は太る!?ノンオイルツナ缶で効果的に痩せる!

  ツナ缶を食べてダイエットをしたいけど 油漬けが良いの?それともノンオイルが良いの? そんな疑問を持っていませんか?   ダイエットには断然ノンオイルのツナ缶が おすすめです! …

キムチ納豆を食べ続けた結果は便秘やニキビに効果がある!?美肌のため肌荒れを防ぎたい!

  キムチ納豆や豆腐をたべて太ってしまって、 ダイエットに効果がないと不安になるものです。   でも、キムチ納豆は便秘に効果があるとも言われてますね。 キムチと納豆を一緒に食べるの …

鮭フレークの栄養で体に良いタンパク質が健康効果を生む!?体に悪いのは食べ過ぎの塩分過多や添加物?

  鮭フレークといえば、サケをほぐしたものだから、 当然鮭の切り身を食べなくても、手軽に食べられて栄養が豊富。   鮭フレークの栄養といえば主にタンパク質も多いので、 筋肉の維持や …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics