UA-144554895-1 G-0YR244YH60

快適生活健やか情報館

面白い日々を毎日送ろう!(※当サイトではアフィリエイト広告を利用してます)

食生活

朝の納豆で1日を効果的に過ごせる!体がリセット?

投稿日:2019年7月26日 更新日:

 

 

 

納豆というと好き嫌いがはっきり出る食材です。

でもいまは健康ブームだし、

よくテレビでネバネバ食品がいいこ
とだと盛んに言われてますね...。

 

あなたはどうでしょうか?

 

日本の伝統的な朝の食事と言えば朝のごはんに納豆や焼き魚が定番ですね。

 

実はご飯にも食物繊維があります。

 

そして納豆に代表される発酵食品とは
相性が良く納豆の酵素と混じり合って、
腸の排泄作用を高める働きがあるのです。

 

スポンサーリンク

 

納豆はタンパク質が多い

納豆はタンパク質も多いし、ごはんの糖分を
一緒にとれば、脳や体のエネルギーになるので、
1日を快適に始めるためのスイッチが入るともいわれています。

 

だ から朝に納豆で食事を始めるのも理に適っていると言えます。

 

納豆は安いしね...。

 


安くて体にいい食べ物ついては別の記事にまとめています。

⇒ 安くて体にいい食べ物や毎日食べた方がいいもので、体を健やかに!

 


 

まあ臭い、口臭が気になる人もいるかもしれないけど、
後で食器の洗いの時なんか
汚らしいと思ったりも少しするかもしれない。

 

健康のために玄米や麦飯を食べる人もいるでしょう。

 

そういえば徳川家康は好んで麦飯を食べていたと言うが...。

だからあの当時で75歳の長寿を保ったと原因の1つかもしれない。

 

そうした玄米などビタミンやミネラルが含まれている
のでからだにいいけども、食べ残したごはんを
電子レンジで再加熱すると味が落ちるような感じがする。

 

だから毎日、玄米を食べるのは気が引ける。

 

白米はその点の心配はないが、
精製されている分ビタミンやミネラルが不足している。

 

これは食べにくい部分や見た目の悪い部分を
とってしまっているので当たり前なんですね。

 

でも納豆はその足りない栄養素を
補ってくれるので、これはやはり
ごはんとの相性がイイてことです。

 

ビタミンB群は体にためておけないので
毎日摂取しなければならない。

 

だから朝にごはんと納豆というのは、
日本古来からの抜群の組み合わせです。

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-食生活

執筆者:

関連記事

べったら漬けの食べ過ぎは太る!?漬物のむくみやダイエットが気になる

  露店や百貨店などで匂いにつられて買ってしまう、べったら漬やお気に入りの漬物。   べったら漬が美味しすぎて食べ過ぎてしまいそうですが、太らないか気にもなりますね。   …

チリ産サーモンのアニサキスのいる確率は冷凍や加熱対策で安心!?サーモンの刺身が冷凍なら寄生虫の不安なし!

    テレビでも、生の魚を刺身で食べるとアニサキス等の寄生虫の問題が取り上げられることがあります。   店頭でチリ産サーモンの刺身を買うときに、寄生虫のことで気にするこ …

揚げ物はフライパンと鍋ではどっちが使い易い!?油が泡立つのはなぜと保存容器は自宅のもので代用!

  一人暮らしや揚げ物を調理する機会の少ない家庭では、専用の調理器具を持っていない場合も多いと思います。   自宅で揚げ物をする際にフライパンで代用したり、揚げ物専用の鍋を検討して …

鯖缶水煮と味噌煮はどっちがいい!?違いや栄養と毎日食べると体にいい健康効果がある?

テレビの健康番組でも体に良いと採り上げられる鯖缶。 問題は、鯖缶水煮と味噌煮ではどっちがいいのか気になるところ。   DHAやEPAが豊富に含まれていて、 生活習慣病やメタボの改善に役立つと …

鯖缶の汁は体に悪いし危険!?毎日サバ缶を食べ続けた結果は水銀が有害でもコレステロール改善効果と汁は飲んだ方がいいのか?

最近よくテレビの健康番組で話題になる鯖缶。   その中でよく目につくのが、芸能人など有名人が毎日鯖缶を食べ続けた結果、髪や血糖値と血圧、コレステロールが減るなど体にいいメリットが言われてます …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU




Verified by ExactMetrics