UA-144554895-1

テレワーク 食生活

テレワークのランチにダイエットできる太らない昼ごはんの食べ方は? 

投稿日:2020年7月7日 更新日:

 

コロナウイルスの影響で、テレワークがだんだんと
浸透していく社会になるようですね。

通勤時間が無くなるのはいいけど、歩かなくなる
のでコロナ太りも気になります。

 

おまけに自宅で在宅ワークが当たり前になると、ランチ
や間食にもダイエットに意識が向くかもしれません。

 

この記事ではテレワークのランチダイエットで、
太らない昼ごはんの食べ方や太らないランチ外食の選び方、
テレワーク中のランチの太る理由等についてお話しますね。

スポンサーリンク

 

テレワークのランチダイエットには、太らない昼ごはんの食べ方

まず、意識することは、

1日3食のバランスをまんべんなく摂るためにも、
朝、昼、夕とほぼ同量ずつ食事する。

 

どちらかというと、活動量が上がっている昼に、
幾分多めに摂ることを勧める専門家の話もあります。

 

テレワークになると、会社の規則によって
ランチタイムの時間も様々になることも考えられますが...。

 

通勤もなくなり、会社の中で動き回ることもないので、
時間や意識の切れ分け、メリハリがなくなることが考えられます。

 

活発に動かないので、テレワークでランチを
抜きやすくなることも、あるいは少な目の食事で済ますことも。

 

そうすると、食事の間隔が不安定になり
長く空腹の状態が続いてしまうケースも。

 

栄養の摂取が上手くいかないと、かえって、
一回の食事で多くエネルギーが蓄積し易くなり、
ダイエットが難しくなる傾向にあります。

 

そして血糖値スパイク(急に血液中の糖分が多くなる事)で
血糖が急上昇しやすくなるので、脂肪が付きやすくなる。

 

また、血管が傷つきやすくなるので体にも良くないです。

このことから、決まった時間にきちんと食事をとること
が、結局体に負担も少なく吸収されるということです。

スポンサーリンク

リモートワークランチ時には低糖質高たんぱくの食事で

 

リモートワークのランチには、タンパク質や食物繊維
など糖質以外の栄養を意識して摂るようにしましょう。

ダイエットというと、糖質を制限すれば良い
ということに目が行ってしまいがちです。

 

どうしても糖質は美味しいし、お腹いっぱい
になる満足感がありますね。

 

それで糖質を先に摂ってお腹いっぱいになってしまうと、
タンパク質や食物繊維、脂質など後回しになり
バランス良い栄養が摂れなくなります。

 

ましてや、テレワーク、自宅でリモートワークを
やっていれば、会社で仕事をやっているように動き回れません。

 

入ってきた糖質をエネルギーとして
使う機会が減少してしまいます。

したがって、使用しない糖質が脂肪としてため込まれる。

 

タンパク質が不足するとイライラしたり気分が
安定しません。自宅に引きこもってしまうなら尚更です。

スポンサーリンク

 

テレワークランチ時のダイエットに適する食材は

  • 肉だと鶏胸肉、チキンサラダ、ハム
  • 魚  シーチキンや鯖の缶詰類  サラダフィッシュ
  • 卵、野菜(葉物野菜、根菜類は糖分が割と多い)
  • 発酵食品(納豆、キムチ、ぬかずけおしんこ)
  • ナッツ (ピーナッツやアーモンドの油脂が体にいい)

テレワークランチ時、あまりオススメしない食品

  • 白いもの 白米、砂糖、うどん
  • パスタ、カップラーメン等のラーメン類、
  • 白い食パンや菓子パン(逆に全粒粉ブレンドパンはGI値が低くいい食品)

 

一般的には炭水化物を減らして、3食を食べるのが
ダイエットとして多く言われるところです。

だけども急激に炭水化物を抜くと、
お腹が減って力も沸いてきません。

 

テレワークでの仕事の効率も失われかねません。

この辺は体調をコントロールして、
食べ過ぎないようにするということですね。


※関連記事↓

まとめ

いかがでしたでしょうか!

 

テレワークで自宅で自由に食事を摂れるから、
適当でもいいと考えましたか?

 

テレワーク時のランチもきちっとバランスよく
食べないと、脂肪が蓄積し易くなり、コロナ太りになりかねません。

 

お腹周りが増えてくると、動くことも億劫になり、
仕事も効率も下がってしまうかもしれませんね。

 

そうならないよう、
テレワーク以前のペースで日々を過ごすことも大事です。

記事下アドセンス

Sponsored Link



記事下アドセンス

Sponsored Link



-テレワーク, 食生活

執筆者:

関連記事

ラム肉で温まるからだにいい美味しい食べ方を鍋で実践!苦手から健康へ

  寒さが辛い冬の時期だから、手早く簡単にラム肉で栄養を摂りましょう!   ラム肉をたべると温まると言われます。 ラム肉は苦手だとかまずいとか言いますが、実はラム肉は体を温めるとか …

揚げ物食べたあとでダイエットで食べ過ぎに気をつける太らない食べ方

  揚げ物好きならば、 ダイエット中といえどもついつい誘惑に負けて食べ過ぎてしまって後悔することも多々あります。   揚げ物を食べても、太りにくくする方法を知って気をつければ良いこ …

ポテトチップスを毎日食べると太る!?食べ過ぎは体に悪いし病気が心配!食事代わりだと太らないのか!?

  やはりポテトチップスの食べ過ぎ=太るというイメージどおり太る?病気になる?   結論からいえば、ポテトチップスを毎日食べるのも、 食事がわりに食べるのも、やはり食べ過ぎは体に良 …

活性酸素を除去する野菜、果物はどんな食べ方がいいの?

    日常においてどうしても酸素を摂取しなければならない 私たちにとって、酸素は呼吸に必要なもの。   どんなに元気に活動しても、 そのエネルギ―を作るのに酸素が欠かせ …

家庭でfaxは必要か迷う!fax廃止は困るけど時代遅れでいらないのか?

  最近ではFAXを廃止してテレワークを推奨する機運が高まってますが、家庭でもfaxが必要かどうか気になるところです。   使い慣れ親しんでいるファクスは時代遅れなのか? &nbs …

オンラインヨガ・フィットネスのSOELU